- 読みきり『おてまえ頂戴いたします!』が誕生したきっかけは?
- 友だちから、バイト先で副店長さんがいれてくれたドリンクの器の底に「おつかれさま」って書いてあったっていうエピソードを聞いて、その話からふくらませていきました。
- 主人公・美和ちゃんと似ている部分はありますか?
- 抹茶が苦手なところと…一目ぼれをするところです。
- 美和ちゃんの魅力ってどこだと思いますか?
- 一直線なところ!
- 描いていて楽しかったシーンはどこですか?
- 抹茶嫌いな美和のために大和くんがあることをやってくれたシーンですね。ちょっとしたやさしさというか。「にくい、こいつ!でもよくやった!」みたいな(笑)
- 和服がたくさん出てきましたが、苦戦しましたか?
- しました! 和服が難しいうえに、正座がまた難しくて…!!
- 難しい動作はどうやって描かれているんですか?
- 弟にモデルしてもらってます!
- 茶道をやったことがありますか?
- 大学のときに授業でちょっとだけ。抹茶飲めないんですけどね(笑)
- ヒロインとその相手役を考えるうえでのこだわりってありますか?
- 先に女の子を決めて、なるべくその子と対極の人にしようといつもしています。2人の間にギャップがあるように。
- そうしてできたのが、元気な美和とクールな大和くんなんですね。大和くんは描きやすかったですか?
- 短髪の男の子を今までに描いたことがなかったので難しかったです。着物着てるからさらに(笑)
- まんがを描く過程で、好きな作業はなんですか?
- コロコロ変わるんですが、特に好きなのは下絵です。「これがこういう風になって雑誌に載るんだ!」って考えながら描くのが好きです。
- 最近のマイブームはなんですか?
- 最近っていうか、ずっと好きなのはカラオケです! 友だちがハモるのがうまいので教えてもらって練習してます!
- では、最後にりぼんっ子に一言お願いします!
- 新学期とかでいろんな出会いがあると思うんですけど、美和に元気をもらって、”一期一会”の気持ちで1つ1つの出会いを大事にしていこうって思ってもらえたらうれしいです♪
(2011年4月1日)
(※インタビューは、2011年3月現在のものです。)